スイーツうちなーむん
がんばれ! 御菓子御殿!!
御菓子御殿さんのスイーツを頂きましたよ
沖縄銘菓 紅づくし

紅いも菓子の詰め合わせです

どれも鮮やかな紫色で美味しそう~
まず最初にいただいたのは、定番のこちら。

紅いもタルト

もはや説明不要のメジャースイーツ
お菓子としては、この食べ方が1番美味しいんじゃないでしょうか。
あ~~、美味しい
トースターで温めて食べてもイケるらしいですよ。
こちらは紅包というスイーツです。

食べてみると、まんま紅いも。

上品な紅いもを蒸かして、その後丁寧にこした食感。
ねっとりとしたスイーツでした。
続いては、いもいもタルト。

紅いもと茜いものコラボ商品

これもまた美味しいね~。
紅いもであれ、茜いもであれ、タルトが1番美味しいなぁ
華やかな包みは、紅いもガレット。

開けてみると華やかな包みとは逆に、超ジミな商品

食べてみても、昔ながらの素朴なお饅頭で感じ。
でも紅いものおかげで、美味しく進化してました
いーもん。

中に紅いも餡とバター餡の詰まった、甘ーいお菓子です。

腹持ちが良いので、小腹が空いた時に丁度いい
薄いお菓子は、アーモンドチョコレートサンド紅いも。

薄焼きザクザク生地のガレットです

嚙んだ時のザクッザクッというリズムがいいねー
中にサンドされた紅いもチョコも美味。
紅いも みるくまん

袋から出すと、真ん丸なお饅頭。

いただいてみると、博多通りもんの中味を
紅いもに変えたような、そんな感じのお菓子でした
どのスイーツも個性的に仕上がっていて美味しい
全て紅いもをメインに使用していますが
そのスイーツごとに全く別物になっているので
食べていても飽きるどころが、また食べたい気持ちになりました。
観光業の落ち込みで販売数の激減や、紅いもの保管
契約農家へのお願いやらいろいろ見聞きしましたが
どうにか乗り切ってほしいなぁ。
がんばれ
御菓子御殿

沖縄銘菓 紅づくし

紅いも菓子の詰め合わせです

どれも鮮やかな紫色で美味しそう~

まず最初にいただいたのは、定番のこちら。
紅いもタルト
もはや説明不要のメジャースイーツ

お菓子としては、この食べ方が1番美味しいんじゃないでしょうか。
あ~~、美味しい

トースターで温めて食べてもイケるらしいですよ。
こちらは紅包というスイーツです。
食べてみると、まんま紅いも。

上品な紅いもを蒸かして、その後丁寧にこした食感。
ねっとりとしたスイーツでした。
続いては、いもいもタルト。
紅いもと茜いものコラボ商品

これもまた美味しいね~。
紅いもであれ、茜いもであれ、タルトが1番美味しいなぁ

華やかな包みは、紅いもガレット。
開けてみると華やかな包みとは逆に、超ジミな商品

食べてみても、昔ながらの素朴なお饅頭で感じ。
でも紅いものおかげで、美味しく進化してました

いーもん。
中に紅いも餡とバター餡の詰まった、甘ーいお菓子です。
腹持ちが良いので、小腹が空いた時に丁度いい

薄いお菓子は、アーモンドチョコレートサンド紅いも。
薄焼きザクザク生地のガレットです

嚙んだ時のザクッザクッというリズムがいいねー

中にサンドされた紅いもチョコも美味。
紅いも みるくまん
袋から出すと、真ん丸なお饅頭。
いただいてみると、博多通りもんの中味を
紅いもに変えたような、そんな感じのお菓子でした

どのスイーツも個性的に仕上がっていて美味しい

全て紅いもをメインに使用していますが
そのスイーツごとに全く別物になっているので
食べていても飽きるどころが、また食べたい気持ちになりました。
観光業の落ち込みで販売数の激減や、紅いもの保管
契約農家へのお願いやらいろいろ見聞きしましたが
どうにか乗り切ってほしいなぁ。
がんばれ


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。