那覇で食べ飲み日記 2

那覇の飲食店の料理がメインですが、 時々スイーツや趣味も書いてみようと思います♪

ランチ

大宜味産の日本蕎麦をいただきました♪ ~レストランやんばるシーサイド~

晴れ今日の天気からすると、いよいよ梅雨明けでしょうか。

先週のこの日はかなりの雨大雨でしたが

カヌチャリゾートの宿泊券を頂いたので

家族で、いざ北部へ車

チェックインまで時間があるので、道の駅おおぎみを目指し

車を走らせました。

道の駅はあまり期待してませんでしたが、結果その通りでベー

嫁さんが新鮮で格安の根菜を購入~汗

ここに来てまで野菜を買うの!?


時間は13時過ぎ。

外は雨だし、折角だからここで食事しようか。


レストランやんばるシーサイドさん。
大宜味産の日本蕎麦をいただきました♪ ~レストランやんばるシーサイド~

飲食店はこちらしかなく、後は軽食のパーラーのみ。


さて、何にしようかなぁ。
大宜味産の日本蕎麦をいただきました♪ ~レストランやんばるシーサイド~

この限定の文字に弱いんだよなベー


土・日限定の天丼かぁ。
大宜味産の日本蕎麦をいただきました♪ ~レストランやんばるシーサイド~


でも大宜味に来たら、やはり日本蕎麦食べなきゃなコレ!


ざるそば 800円+和そば麺大盛り 200円。
大宜味産の日本蕎麦をいただきました♪ ~レストランやんばるシーサイド~

実は大宜味村は蕎麦栽培が有名です。

沖縄県内で、そばではなく『蕎麦』を作って販売するって

当時は相当な覚悟があったんじゃないかな!?

素晴らしいチャレンジですピカピカ


しっかり味わいながら、大切に食べなきゃな。
大宜味産の日本蕎麦をいただきました♪ ~レストランやんばるシーサイド~

大盛りにしたから、まだまだたくさんあるぞーニコニコ


美味しい。

いくらでも食べられそうだよ音符オレンジ


と食べ進めると、もうそろそろ完食汗
大宜味産の日本蕎麦をいただきました♪ ~レストランやんばるシーサイド~

さっぱり、美味しくいただけるので

すぐに無くなっちゃいましたがーん

でも初の大宜味産の日本蕎麦を味わえて満足でしたよ。



こちらは塩豚沖縄そば。
大宜味産の日本蕎麦をいただきました♪ ~レストランやんばるシーサイド~

「マース煮」で仕上げた豚肉を乗せた

三枚肉とも違った、オリジナルな味わい。

塩豚をちょっといただきましたが、旨いねピカピカ



数量限定びっくり!!シークヮーサー沖縄そば。
大宜味産の日本蕎麦をいただきました♪ ~レストランやんばるシーサイド~

シークヮーサーを丸ごと削り、トッピングしたオリジナル商品。

柑橘系の香りが心地よく

スープも柑橘系の味があり、爽やかなスープでした。

麺の独特なもちもち感もいいねGOOD


夜はステーキの予定なので、ランチはこれくらいにして

それでは、カヌチャリゾートに行ってきますね。

美味しい日本蕎麦、ごちそうさまでした。

おうち住所:大宜味村津波95 道の駅おおぎみ やんばるの森ビジターセンター

同じカテゴリー(ランチ)の記事
この記事へのコメント
自分が行った時はそのレストランが満席で入れなくて、
パーラーでハンバーガーたべました。
今は野菜がお高いので直売所で安いのがあればどこでもゲットです(笑)
Posted by B_islanderB_islander at 2022年06月20日 12:41
この日は大雨ということもあり、レストランは客一人も居なくて
少し心配でしたよ。
普段は人気あるんですね。
野菜ねー。
玉ねぎがかなり高いとニュースで聞きましたね。
Posted by ハチ。。ハチ。。 at 2022年06月20日 12:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
てぃーだイチオシ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ハチ。。
ハチ。。