ランチ
酒肴 庵 ~お任せ和食コースは、質・量ともに最高でした♪~
早いもので、2022年も最後となりました。
歳を重ねるごとに、1年過ぎ去るのが本当に早く感じます
今年もたくさんの方にブログを観ていただき、感謝申し上げます。
ありがとうございました。
また2023年も引き続き、よろしくお願いいたします。
今回の記事は12月19日の話となります。
全部蔵出ししようと頑張りましたが
間に合いませんでした
それでは、どうぞご覧ください。
前職の時のOB会と言いますか、そんな感じの集まりがあり
久しぶりに会食を楽しんできました。
会場は、酒肴 庵さん。

店に入ると、まず最初に綺麗なカウンター席があります。

奥には間仕切りした個室になっていました。

色んなシーンで利用できそうですね
メニューはお任せのコース料理。
アルコールメニューはこちら。

それでは久しぶりの再会に、カンパーーイ

いいねー、年末に集まるのって
乾杯の後、さっそく料理がスタートしたようです。
最初に届いたのは、柿の白和え。

柿のしらあえって
本当だ、柿だ

何だか不思議な感覚です。
白和えだけでいただいて、柿はデザート風にいただきました。
食べ方の説明が無かったので
一緒に食べる勇気がありませんでした
酒はビールから緑茶ハイへチェンジ。

ビールじゃ、お腹が膨らんじゃうのでね。
続いての料理は、白子の茶碗蒸し。

茶碗蒸しは好きなんですが、白子がね・・・
おおー、そのまま白子が入ってる。

ちょい苦手なので、速攻飲み込みました
刺身料理から、鰆の塩たたき。

鰆は今が旬なんですかね。

こちらの鰆も味は付いているので
醤油なしで、そのままいただきます。
美味いな~。
美味い刺身に、黒霧島をロックで合わせてみました

なかなかいいねー
魚料理から、ブリの幽庵焼き。

幽庵焼きの照りがいいですねー。

食欲を刺激する照りです
やや甘めの味も、黒霧ロックに合います。
美味しい
最後は、あぐーのヒレカツ。

やっぱり肉料理はパンチがあるねー。

美味しい魚料理食べた後でも
肉料理を食べると、みんなそこに持って行かれるな。
柔らかくて美味しいかったです
料理はここまででしたが、元上司が
「なにか、麺類は無いのかな?」
とリクエストしたので、最後にこちらが出てきました。
にゅうめんが出てきました。

にゅうめん
聞いたことはあるけど、そうめんと太さが違うのかな
見ても、食べても、そうめんのような麺料理でした。

サッパリして、美味しかったです。
この後お開きしましたが、時間はまだ20時。
帰るにはかなり早すぎるので、ちょっと寄っていきたい店があり
そこに顔出して帰るとします。
そこはまた次の記事で紹介しますね。
ということで、ごちそうさまでした。
住所:那覇市泉崎1-6-7 1F
歳を重ねるごとに、1年過ぎ去るのが本当に早く感じます

今年もたくさんの方にブログを観ていただき、感謝申し上げます。
ありがとうございました。
また2023年も引き続き、よろしくお願いいたします。
今回の記事は12月19日の話となります。
全部蔵出ししようと頑張りましたが
間に合いませんでした

それでは、どうぞご覧ください。
前職の時のOB会と言いますか、そんな感じの集まりがあり
久しぶりに会食を楽しんできました。
会場は、酒肴 庵さん。
店に入ると、まず最初に綺麗なカウンター席があります。
奥には間仕切りした個室になっていました。
色んなシーンで利用できそうですね

メニューはお任せのコース料理。
アルコールメニューはこちら。
それでは久しぶりの再会に、カンパーーイ

いいねー、年末に集まるのって

乾杯の後、さっそく料理がスタートしたようです。
最初に届いたのは、柿の白和え。
柿のしらあえって

本当だ、柿だ

何だか不思議な感覚です。
白和えだけでいただいて、柿はデザート風にいただきました。
食べ方の説明が無かったので
一緒に食べる勇気がありませんでした

酒はビールから緑茶ハイへチェンジ。
ビールじゃ、お腹が膨らんじゃうのでね。
続いての料理は、白子の茶碗蒸し。
茶碗蒸しは好きなんですが、白子がね・・・

おおー、そのまま白子が入ってる。
ちょい苦手なので、速攻飲み込みました

刺身料理から、鰆の塩たたき。
鰆は今が旬なんですかね。
こちらの鰆も味は付いているので
醤油なしで、そのままいただきます。
美味いな~。
美味い刺身に、黒霧島をロックで合わせてみました

なかなかいいねー

魚料理から、ブリの幽庵焼き。
幽庵焼きの照りがいいですねー。
食欲を刺激する照りです

やや甘めの味も、黒霧ロックに合います。
美味しい

最後は、あぐーのヒレカツ。
やっぱり肉料理はパンチがあるねー。
美味しい魚料理食べた後でも
肉料理を食べると、みんなそこに持って行かれるな。
柔らかくて美味しいかったです

料理はここまででしたが、元上司が
「なにか、麺類は無いのかな?」
とリクエストしたので、最後にこちらが出てきました。
にゅうめんが出てきました。
にゅうめん

聞いたことはあるけど、そうめんと太さが違うのかな

見ても、食べても、そうめんのような麺料理でした。
サッパリして、美味しかったです。
この後お開きしましたが、時間はまだ20時。
帰るにはかなり早すぎるので、ちょっと寄っていきたい店があり
そこに顔出して帰るとします。
そこはまた次の記事で紹介しますね。
ということで、ごちそうさまでした。

この記事へのコメント
煮麺(にゅうめん)は、
そうめんを温かい汁で食べるものです。
内地は普通そうめんは冷たいままで食べます、ざるそばみたいに。
それを煮たのがにゅうめん、かけそばみたいなものです。
だからどちらも素麺です。
ないちゃーからしたら素麺を、炒める方がびっくりです 笑
そうめんを温かい汁で食べるものです。
内地は普通そうめんは冷たいままで食べます、ざるそばみたいに。
それを煮たのがにゅうめん、かけそばみたいなものです。
だからどちらも素麺です。
ないちゃーからしたら素麺を、炒める方がびっくりです 笑
Posted by めん at 2022年12月31日 08:30
あ、以前におにぎりを買ったお店だ。
個室もあったのか。
柿?フルーツとしてではなくて?
違和感が...
へぇ~にゅうめんってそうなんだ。
個室もあったのか。
柿?フルーツとしてではなくて?
違和感が...
へぇ~にゅうめんってそうなんだ。
Posted by B_islander
at 2022年12月31日 09:52

めんさん
そうめんとにゅうめんの違いって、そういう事だったんですね。
勉強になりました。
沖縄だと冷たくて、温かくても、炒めても総じて
そうめんって言いますから、初耳でした(笑)
教えていただきありがとうございます。
そうめんとにゅうめんの違いって、そういう事だったんですね。
勉強になりました。
沖縄だと冷たくて、温かくても、炒めても総じて
そうめんって言いますから、初耳でした(笑)
教えていただきありがとうございます。
Posted by ハチ。。
at 2022年12月31日 13:47

Bさん
こちら今はおにぎり販売は止めて、ランチ営業もやっているようですが
完全予約制のようです。
柿の白和えは、後日テレビで似たような料理を紹介してました。
意外と普通かもしれませんね。
こちら今はおにぎり販売は止めて、ランチ営業もやっているようですが
完全予約制のようです。
柿の白和えは、後日テレビで似たような料理を紹介してました。
意外と普通かもしれませんね。
Posted by ハチ。。
at 2022年12月31日 13:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。