居酒屋
おでん 陽よりからのBar柘榴 ~出汁の染みた大根に厚揚豆腐、最高です♪~
全然寒くない夜ですが、なんだかおでんが食べたい気分
ということで、こちらにお邪魔しました。
陽よりさん。

前回は満席でダメでしたが、この日は
どうにか2名席の空きがあり入店出来ました
それではお先にカンパーーイ

夜は居酒屋だけじゃなく、食事もやっているので
子供連れのご家族もいらっしゃいます。
店が狭い分、そりゃー混みますよね。
相方が合流するまで、メニューのチェックでもしようかな。
本日のおつまみメニュー。

おでんメニューは分かりやすくなりました。

それじゃ、先に左側の箱から覗いて見ようっと。

こちらの店は、自分で取ってスタッフさんに
申告するファミマ方式
おでんのスタートは大根、厚揚豆腐。

大根は丁度良く染みてます

いつ食べても変わらぬ美味さ。
同じく厚揚豆腐も、引けを取らないくらい美味い
ここで相方が合流~。
乾杯用にハイボールを注文しました。

次のおでんは、右側を見てみようっと。

こちらはウインナーやはんぺんだね。
でもボクは、こんにゃくとつくねを選びました。

こんにゃくは結構大きめですが、独特の嫌な臭いが無く
味も染みてて、これまた旨し
相方はロールキャベツと何か練り物。

お酒は琉球王朝の二合を注文。

一応ボトルもありますが、キープは出来ず、飲み切りルール。
以前は毎回ボトルを取って、飲み切りましたが
もう今はカラカラで飲むのが適量だね。
その方が美味しく、楽しく飲めますよ。
料理はおでんから、通常メニューに変更しました。
キス天。

相方が今年はまだキスしてないらしく
せめて天ぷらだけでもと思い注文しました
まずは天つゆでいただきました。

うーーん、美味いなぁ
続いては塩で。

あーー、塩もいいね。
薄衣もサクサクしてて、最高でした。
さて、そろそろ最後にしましょうか。
アンチョビじゃがバター。

おーー、何だこのコクは
これがアンチョビなのかな
いつものじゃがバターとは違った美味さの
とても酒が進む料理でしたよ。
女将さん、ごちそうさまでした
いつも美味しい料理をありがとうございます。
陽より
住所:那覇市泉崎2-3-6
そこから栄町まで移動し、最後はこちらに顔を出しました。
Bar柘榴(ざくろ)さん。

看板が無いのですが、スナック 亜実さんの隣にあります。
入店するとカウンターにお一人で飲んでいる
何処かの社長様らしき方がワインを4本並べて
飲み比べしていたので、それに便乗しましたよ
こちらはドイツ産ワインです。

ヴィラ・ヴォルフ ピノ・ノワールというワインで
赤のミディアムでした。
飲みやすくて美味しいね
続いてはチリ産ワインです。

裏にもワインの説明等の記載が無いのですが
調べてみると、まずワイン名はヴィーニャ エラスリス
マックス レゼルヴァ ピノ ノワール。
結構個性的な味で、ボクの苦手な部類かも
ピスタチオで、お口直し。

続いては、スペイン産のワインでフルボディの赤。

でも重すぎることはなく、チーズによく合いました。
チーズに蜂蜜を付けていただきましたよ。

この食べ方は、うえはらさんのBarで教わりました
最後はイタリア産の赤。

ジャンニテッサーリ ピノ ノワールというワインで
中辛口な味わいで、どんな料理にも合いそう
ボクはイタリアワインが一番好みでしたね。
こちらはマスターからのサービス。

もう味も覚えてません
結局飲み過ぎちゃったなぁ。
でも楽しい酒だったんで全然
次回陽よりさんにおでんがあるか分かりませんが
またタイミング良く入店出来れば、その帰りに
Bar柘榴さんにも寄り道しようと思います。
どうも、ごちそうさまでした。
Bar柘榴
住所:那覇市安里388-102 大山アパート101号

ということで、こちらにお邪魔しました。
陽よりさん。
前回は満席でダメでしたが、この日は
どうにか2名席の空きがあり入店出来ました

それではお先にカンパーーイ

夜は居酒屋だけじゃなく、食事もやっているので
子供連れのご家族もいらっしゃいます。
店が狭い分、そりゃー混みますよね。
相方が合流するまで、メニューのチェックでもしようかな。
本日のおつまみメニュー。
おでんメニューは分かりやすくなりました。
それじゃ、先に左側の箱から覗いて見ようっと。
こちらの店は、自分で取ってスタッフさんに
申告するファミマ方式

おでんのスタートは大根、厚揚豆腐。
大根は丁度良く染みてます

いつ食べても変わらぬ美味さ。
同じく厚揚豆腐も、引けを取らないくらい美味い

ここで相方が合流~。
乾杯用にハイボールを注文しました。
次のおでんは、右側を見てみようっと。
こちらはウインナーやはんぺんだね。
でもボクは、こんにゃくとつくねを選びました。
こんにゃくは結構大きめですが、独特の嫌な臭いが無く
味も染みてて、これまた旨し

相方はロールキャベツと何か練り物。
お酒は琉球王朝の二合を注文。
一応ボトルもありますが、キープは出来ず、飲み切りルール。
以前は毎回ボトルを取って、飲み切りましたが
もう今はカラカラで飲むのが適量だね。
その方が美味しく、楽しく飲めますよ。
料理はおでんから、通常メニューに変更しました。
キス天。
相方が今年はまだキスしてないらしく
せめて天ぷらだけでもと思い注文しました

まずは天つゆでいただきました。
うーーん、美味いなぁ

続いては塩で。
あーー、塩もいいね。
薄衣もサクサクしてて、最高でした。
さて、そろそろ最後にしましょうか。
アンチョビじゃがバター。
おーー、何だこのコクは

これがアンチョビなのかな

いつものじゃがバターとは違った美味さの
とても酒が進む料理でしたよ。
女将さん、ごちそうさまでした

いつも美味しい料理をありがとうございます。
陽より

そこから栄町まで移動し、最後はこちらに顔を出しました。
Bar柘榴(ざくろ)さん。
看板が無いのですが、スナック 亜実さんの隣にあります。
入店するとカウンターにお一人で飲んでいる
何処かの社長様らしき方がワインを4本並べて
飲み比べしていたので、それに便乗しましたよ

こちらはドイツ産ワインです。
ヴィラ・ヴォルフ ピノ・ノワールというワインで
赤のミディアムでした。
飲みやすくて美味しいね

続いてはチリ産ワインです。
裏にもワインの説明等の記載が無いのですが
調べてみると、まずワイン名はヴィーニャ エラスリス
マックス レゼルヴァ ピノ ノワール。
結構個性的な味で、ボクの苦手な部類かも

ピスタチオで、お口直し。
続いては、スペイン産のワインでフルボディの赤。
でも重すぎることはなく、チーズによく合いました。
チーズに蜂蜜を付けていただきましたよ。
この食べ方は、うえはらさんのBarで教わりました

最後はイタリア産の赤。
ジャンニテッサーリ ピノ ノワールというワインで
中辛口な味わいで、どんな料理にも合いそう

ボクはイタリアワインが一番好みでしたね。
こちらはマスターからのサービス。
もう味も覚えてません

結局飲み過ぎちゃったなぁ。
でも楽しい酒だったんで全然

次回陽よりさんにおでんがあるか分かりませんが
またタイミング良く入店出来れば、その帰りに
Bar柘榴さんにも寄り道しようと思います。
どうも、ごちそうさまでした。
Bar柘榴

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。